1日の流れ

構内作業スタッフ
物流センターのトータル管理が社員の仕事です。作業計画の作成、パートスタッフの人員配置や作業指示、ピッキング、荷揃え、検品、進捗管理など多岐にわたります。食品を集めるピッキングをメインに、荷揃え、検品、梱包までを担当するのがパートスタッフの役割。ともに人と食を結び、みんなを笑顔にするのに欠かせない存在です。構内作業スタッフが日々何を想い、何を意識して仕事に取り組んでいるか解説します。
(写真左からKさんとSさん)
ONE DAY SCHEDULE
高校卒業後の2022年に新卒社員として入社した期待のふたり。正社員としてパートスタッフの人員配置や作業指示といった管理業務はもちろん、ピッキングや荷揃え、検品などの構内作業をパートスタッフと一緒に行う。後輩から憧れる存在を目指し、今日も元気に現場を引っ張っている。
出勤・作業前準備
更衣室で作業着に着替えれば気持ちが引き締まります。構内に着いたら作業前準備や商品格納・補充などを行います。

現場朝礼
朝礼にて情報や注意事項の共有を行います。朝礼は、ミスなく業務を進めるための大切な時間です。

作業開始
朝礼が終われば作業開始。午前中の流れを想定しながら作業効率を考えてパートスタッフの配置を決めるのは社員の役割です。商品のピッキングや検品などをパートスタッフと一緒に行います。

昼食・休憩
ふたりともお手製のお弁当を持参することが多く、Sさんは卵焼きが得意で、Kさんはきんぴらごぼうが大好物です。おいしい弁当と楽しい会話が午後からのお仕事の原動力になっています。

作業開始
午後は、翌日の配送のためのピッキング作業と検品、在庫量の確認・商品の棚卸しを行います。棚の高い部分にある商品の上げ下ろしは自らフォークリフトを操作します。業務の進捗や現場の流れを見て、パートスタッフの人員追加の必要性を判断します。

作業終了・退勤
パートスタッフの作業終了の確認と、担当作業エリアの整理をし、現場作業の引き継ぎと翌日の準備を行います。先輩社員に退勤前の報告とデスク整理をして退勤です。お疲れさまでした。


MESSAGE ふたりからのメッセージ
Kさん(写真左)からの一言
私にとっての会社の良いところベスト3 は、有給休暇が取りやすい!女性がたくさん活躍している!人間関係が良くて年齢に関係なくみんなの仲がいい!です。女性専用の設備 も充実していて、本当に女性が働きやすい職場だと言えるのではないでしょうか。私自身やさしい方々に囲まれて毎日楽しく働けています。
Sさん(写真右)からの一言
今の始業時間が10時と少しゆっくり出勤できるのが朝が苦手な私にとって非常にありがたいです。通勤ラッシュのピークが過ぎており道が混んでいて焦る、 なんてこともありません。終業時間は19時で、残業は日によってあるものの、基本的にあまりなく仕事はもちろん、プライベートも大切にできます。
取材日 : 2022年5月